2016年11月17日
東京湾 ボートシーバス 18 匹 ツカレマシタ。
11月16日 休暇をとってレンタルボートでシーバス釣りへ行ってきました。予報では午前中に風が強く吹くものの、午後からは収まる模様。午前、午後とおしてボートをレンタルすることにしました。
8:30 東神奈川のマリーナに到着。予報どおり風は強い。横浜は満潮6:13、干潮11:52の大潮。
9:00 出船。いつもどおり京浜運河の入り口から攻めるが反応なし。鶴見川河口の東京電力の取水口でバイト。ジャンプ1発でバレル。入り直して再びルアーを投げるとバイト。今度は慎重にネットイン。
46㎝。
その後もバイトは続くがなかなかネットに納めることができない。
何度か入り直して、なんとかキャッチしたのが冒頭写真の1匹。
48㎝。
10:00 少し風が収まってきたので、東京ガスのバースへ行ってみることに。が、やはり運河内に比べると風は強く、遠くからバイブレーションを投げるしか攻めようがない。しつこくバイブレーションを投げているとバイト。
41㎝。
さらに投げ続けると。
53㎝。
その後、バイトは得られず風も収まる気配がないので、京浜運河へ戻る。
京浜運河内でもぽつぽつとバイトは得られるが、キャッチまでに至らず正午となる。
12:00 今度こそ風も弱まってきたようなので、扇島と東扇島の間をとおって東京電力のバースへ。平日ということもあって、先行者もなく独占状態。バイブレーションにぽつぽつと反応があり拾っていく。
58㎝。
61㎝。
50㎝。
49㎝。
反応がなくなってきたので、反対側の端へ移動すると、入れ食いモードに。
56㎝。
そして本日の最大の魚。
65㎝。
51㎝。
53㎝。
50㎝。
54㎝。
57㎝。
47㎝。
60㎝。
50㎝。
ここで15:00となり納竿としました、
本日の釣果 65㎝を筆頭にシーバス18匹。
バイトは30以上あり、ネットイン直前でバラシた魚も10匹近くいる状況で、さすがに疲れました。
11月の午後の横浜港界隈の写真をちょっと取りましたので以下↓のブログにアップします。ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
東京湾シーバスジギング ヒサシブリデス
鶴見川 シーバス 凸 オカカラネライマシタ.
東京湾 シーバス 75cm ホカ2モク
東京湾 シーバス 51cm 1ピキデスガナニカ?
東京湾 シーバス 8匹 ジギングデス
東京湾 シーバス 3匹 サムカッタ...
鶴見川 シーバス 凸 オカカラネライマシタ.
東京湾 シーバス 75cm ホカ2モク
東京湾 シーバス 51cm 1ピキデスガナニカ?
東京湾 シーバス 8匹 ジギングデス
東京湾 シーバス 3匹 サムカッタ...
Posted by ハマのタツノコ at 23:57│Comments(0)
│シーバス