2014年08月31日
8月下旬の相模湖 釣れません

8月30日 相模湖へ行って来ました。
未明より結構激しい雨が降っていたため、雨があがるのを待っての釣行となりました。
10:30 相武ボートさんへ到着。ここのところ、8月にしては涼しい日が続いたうえ、結構な雨が降ったため水温は21度台。アオコもほぼなくなり水も少しクリアになっていました。魚も涼しくなってさぞかし元気を取り戻していることであろうと期待をして釣りを開始したのですが、何をやっても、全く魚からの反応なし。
釣りを始めたのが11時ごろで、曇りを期待していたにもかかわらず、結構晴れてしまったことに加え、結局水温の低下は魚の活性を下げているのであろと納得してしまい、釣れなくてもしょうがないなと漫然と釣りをしてしまったためか、午後5時まで粘ったにもかかわらず、ホントに釣れませんでした。
ルアーをとっかえひっかえ、夏の釣り、秋の釣りといろいろやってはみたんですが。。。
青田ワンドで唯一、カバーの中で、スモラバのフォールに食いついてくれたのが冒頭のバス。

25cmでした。
本日の釣果 25cmのバス1匹
まだまだ修行が足りていないようです。
8月下旬の相模湖の写真を以下のブログにアップします。ご興味の方、是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
2014年08月24日
8月の津久井湖 やはりキビシー

8月23日 津久井湖へ行って来ました。
6時出船 水温26度、7月の時と変わらずアオコは大量発生中でしたが、気にせず、トップを投げながらダムサイト方面へ流していく。
神社下、三井大橋の橋脚、馬渡ワンド、ブタ小屋下と投げてくがまったく気配がない上、水はどんどん悪くなっていく様子。
どうやら方向を間違えたようなので、湖の北岸を上流方面へ引き返す。大沢ワンドあたりまできたところで、さすがにトップは諦めることとした。水質は変わらずよくなく、魚の活性も低そうなため、スモラバなどを投げても食ってくる予感がしない。そこで、フットボールジグを投げてリアクションでなんとか1匹を狙う。が、大沢ワンドは無反応。そのままフットボールジグを投げながら、さらに上流へ。
11:30 名手ワンドまできたが、ノーバイト。デコも覚悟したところで、フットボールジグに待望のバイト。アワセもきまって、抜き上げたのが冒頭の写真のバス。

28cmでしたが、今日の精一杯。
午後には用事があったため今日これで引き返すことにしました。帰り際、もうワンバイトありましたが、うまくアワセられず、抜き上げる直前でフックオフ。こちらも30cm前後のバスでした。
で、本日の釣果 28cmのバス1匹。
8月の津久井湖の写真を以下のブログにアップします。ご興味の方、是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/