2016年01月17日
亀山湖 1月 初バス ゲットだぜ!
2016年1月16日 亀山湖。
なんとか1月中に初バスをゲットしておきたいということで、今週も亀山湖へ行ってきました。
6:15 ダムサイトのボート屋さんへ到着。車の温度計は0度と先週よりマシ。ちょっとよい予感。
6:30 出船。水温は8度台でこちらは先週よりも低い。先週の反省を踏まえ、今日は最初にダウンショットから始める。どこを攻めてよいのか相変わらず分からないため、今日はトキタボート対岸のワンドから始めることに。時間をかけて丁寧に水深6mから10mあたりを攻めてみるも無反応。
8:00 エリアを変えようと本湖へ出るも、人影はまばら。とても釣れる気がせず、本湖はパスして松下ボートの前へ。ちょうど良い感じに風が吹いてきたので、風に流されながら水中島中心にダウンショットでドラッキング。時間をかけたが無反応。
9:30 日も昇り少し温かくなってきたので、テキサスリグでカバーを攻めることに。道路下を水産センター方向へ撃って行く。
10:00 竹が倒れてできたカバー。竹に引っ掛けて、ワームを少しづつ沈める。ラインはするすると出て行くので、「カバーは表層だけなのかな」などと思いつつボトムまでラインを出そうすると結構深い。10mぐらいラインを出したところで送り出すラインに違和感。とりあえずアワセを入れると魚かも?。あとは、とにかく巻く。巻く。そして竹の隙間から顔を出してきたのが冒頭写真のバスでした。
31cm。
その後しばらくテキサスリグを続けるも、反応なし。水温はさらに上がって場所によっては10度を超えてきたのでバイブレーションなども投げながら、本湖、まどか岬など攻めてみましたが食ってくる魚はおらず、午後2時に納竿しました。
本日の釣果 31cmのバス1匹。
ウレシー初バスゲットとなりました。
今回も1月の亀山湖の写真を撮ってきましたので、以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
2016年01月10日
亀山湖 1月 デコリマシタ。
2016年1月9日 亀山湖。
今年は正月から暖かい日が続いていたので、「初バスがつれるかも」と期待して亀山湖へ行ってきました。
6:20 昨日から寒波が来ているようで、車の温度計は氷点下。やな予感を感じつつダムサイトのボート屋さんへ到着。準備開始。
6:35 出船。水温は9度台。冬にリザーバーでバス釣りをしたことはほとんどないので、何をやってよいのか全くわからない。とりあえず、メタル系のバイブを岬周りに投げるが無反応。魚は底にいるのであろうと仮定して、スピンテイルジグで底を取って巻きながら湖を回ることに。これも無反応。
8:00 巻くのはあきらめて、ダウンショットリグに変更。どこを攻めてよいやら分からないので、釣り人のいるところでと思って人を探すも、さすがに1月となると釣り人もまばら。魚探の反応をみつつ有名ポイントを攻めてみることに。トキタボート前、島周り、鳥居周り、だんだん、松下ボート前と回って無反応。本湖を離れ、まどか岬、白鳥島、つぼりとと行ってみたものの無反応。
11:30 水温が10度を上回ってきたので、シャローを攻めることに。「1匹ぐらい食ってくれるバスがいるのでは」との淡い期待をだいて、スモラバを投げ続けましたがいませんでした。。。
2:00 「釣れるとしたらこれからなのかな?」と思いつつも、既に充分冬の釣りを満喫したので、納竿としました。
ということで、
本日の釣果 日釣入漁承認証 1枚
予想はしていましたが、冬のバス釣りはキビシー!!
1月の亀山湖の写真を撮ってきましたので、以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/