ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月02日

王禅寺 10匹 シブイ


2016年1月2日 フィッシュオン王禅寺

本日は王禅寺へ初釣りへ行ってきました。


6:00 受付を済ませ釣り開始。王禅寺では、年末には大型のスチールヘッドを、正月からはイトウを放流しているとのことなので、ビッグフィッシュを釣るためにベイトタックルとミノー用の硬めのロッドを準備。まずば、5g前後のスプーンをベイトタックルで投げて、ボトムを探る。速度に変化をつけたり、イレギュラーなアクションを付けてみたりといろいいろやってみるが無反応。「大型の魚は釣りきられてしまったのかな」と思いつつも、あきらめるにはまだ早いということで、ミノーにチェンジ。少し上の層を探ってみるがこちらも反応なし。再び大型のスプーンへ戻す。ボトム付近でストップアンドゴーをしているとようやくバイト。寄せてくると、狙っていたほどの大型ではないがソコソコのサイズのニジマス。慎重に寄せてネットで取り込もうとした瞬間に痛恨のフックオフ。続けていけばビッグフィッシュも口を使うのではないかと期待して投げ続けるが、その後は反応なし。

7:30 心が折れ、「小さくても釣れればいいや」モードに変更。2g前後にスプーンのサイズを落とすとようやくバイトが出始め、カラーを調整して今年の初フィッシュをゲット。王禅寺の標準サイズ。その後は、ポツポツとボトム付近でバイトがあり、たまに乗るの繰り返しで数匹ゲット。
日が昇りあったかくなってきて、中層でバイトが取れるようになり「魚が浮いてきたからいろいろできるかな」と喜んでいると鵜の大群がやってきてまた中層でアタリがでなくなるなどということを繰り返していると、8:50分。ここで、お正月の王禅寺のもう一つの目玉、冒頭写真のアルピノをゲット。ビッグフィッシュは手にできなかったけれど「これはこれで正月らしくてよいかな」ということで9:00に納竿しました。

本日の釣果、ニジマス10匹程度。
結局、初釣から釣りの難しさを実感する展開になってしまいました。。。  


Posted by ハマのタツノコ at 13:33Comments(0)管理釣り場