ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月24日

相模湖 31cm デモウレシー


9月23日 相模湖。

シルバーウィーク最終日、相模湖へ行ってきました。

5:15 ダムサイトのボート屋さんへ到着。朝はかなり涼しくなっていました。
5:30 出船。水温は20度台。水の色は少し濁りがはいる程度で、釣りはしやすそう。まずはボート屋さんの対岸のシャローでトップから始めてみる。気配なし。スピナーベイトではどうか。気配なし。スモラバでどうだ。気配なし。ということで移動。丸山へ行くと、既にターンオーバーが始まっているのか、ボートの泡が消えていない。先行者の航跡がくっきり残っていて、やる気が出ない。2、3投して、矢沢へ行くも、ここにも先行者多数。さすがシルバーウィーク。

6:10 青田ワンドへ向かう途中の白岩入り口でバスが魚を追っているのを発見。スモラバを投げると、食いました。

23cm。とりあえず1本。

青田ワンドでは時間をかけたが、何も起きず。相模川河口へ。ホテル前のサンドバーでバイブレーションなど試してみるが釣れたのはニゴイのみ。勝瀬橋では、久しぶりにジグヘッドワッキーを投入するが、これもダメ。

11:00 ダムサイト方面へ戻ることに。いつもと同じ釣りをしていては、釣れる気がしないので、カバーを見つけてテキサスリグで、時間をかけて誘ってみる。するとようやくバイト。渾身のアワセ。が、ゴミにかかってしまい、あえなくバレル。手ごたえを感じたので、この釣りを続けることに。すると。

27cm サイズアップ。
ますます手ごたえを感じ、カバーを探し、鼠坂入り江方面へ。

12:45 鼠坂入り江で、何度かバラシ後にカバーの中から出てきたのは、冒頭写真のバス。

31cm。
これで満足してボート屋さんへ戻ることに。

帰り際、丸山で、何気なく投げたテキサスリグを回収しているとバスのチェース。バスは船に気づき、いったん引き返すが、巻くのを止め沈み始めたルアーに再びアタック。

25cm。
水温は24度まで上がっていて、「これからバスの活性もあがり釣れるのではないか」との思いもありましたが、渋滞に巻き込まれないよう1:15に納竿しました。

本日の釣果 31cmを筆頭にバス4匹。
サイズは大きくはありませんが、シルバーウィークの5日間にたたかれまくったであろう相模湖で、何とかバスを引っ張りだすことができたということで、嬉しい釣行となりました。

シルバーウィークの最終日の相模湖の写真を以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
  


Posted by ハマのタツノコ at 05:44Comments(0)ブラックバス

2015年09月21日

川崎新堤 連敗


9月21日 川崎新堤。

シルバーウィークの中日の今日、先週の恨みを果たすべき、川崎新堤へ行ってきました。

4:30 新山下の船宿に到着。先週はいろいろやってみたもののすべて結局中途半端に終わってしまったことの反省を踏まえ、今日は岸ジグに集中することにして、6番(堤防の東端)行きの船に乗りました。

5:00 出船 

5:30 6番到着。今日はジグでとは思ったものの、「朝一からジグもな・・・」みたいな迷いもしょうじ、ジグ用に用意したタックルにバイブレーションを付けて、堤防の内側をランガンすることに。テクトロの方が数人通った後なので、それよりも少しおき側にバイブレーションを投げて表層の早巻き。5投目ぐらいで早速バイト。が、岸ジグ用にドラグをゆるめに設定していたので沖のバイトではフッキングがきまらず、ファイト中にあえなくフックオフ。しばし呆然。気を取り直して、キャストを続けるもその後は何事もなく。。。

6:30 ジグを付けて堤防外側をランガン。撃つ。撃つ。ひたすら撃つ。。。。。何事もなし。あまりの反応のなさに、時々バイブレーションを付けて底をとったりしたのですが、つれたのはカマスのみ。

 ※けっこう大きかったです。

10:30 惨敗のうちに納竿。帰りの船を待ちました。

本日の釣果 2連敗。
下手だからと言ってしまえばそれまでですが、もうすこし工夫のしようもあったようにも思われます。「簡単に釣れないからルアーフィッシングは面白いんだ。」と帰りの船の中で落ち込む自分に言い聞かせるもう一人の自分がいました。

行きがけと帰りの船を待つ間に9月の東京湾の写真を撮りましたので、以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/   


Posted by ハマのタツノコ at 21:16Comments(0)シーバス