2015年10月04日
鶴見川 1匹 デモ好調トシテオキマス

10月4日 鶴見川
10月の鶴見川は結構釣れるイメージがあるので、朝、ちょっと様子を見てきました。
5:30 新羽橋到着。前回釣れた水門の手前から釣り始める。朝はまだ暗いので派手なカラーのワームを投げるが無反応。そのまま、上流の流れ込みを目指す。今日は9:30ぐらいが満潮のため、まだ水位は低くそのまま護岸を歩いて流れ込みまで。流れ込み付近を時間をかけて丁寧に探るも無反応。
6:30 再び、水門の手前へ。すると前回同様に対岸のバンクでバスらしきボイル。ワームを投げると、バイト。アワセをいれて寄ってきたのは冒頭写真の23cmぐらいのバスでした。その後反応なく、新羽橋付近へ行ってみるが、10月の日曜日で晴天と条件がよいためか主要なポイントにはたくさんの釣り人。とても釣れる気がせず、あきらめて納竿することにしました。
本日の釣果 コバス1匹。
結局、前回からサイズも伸ばすことはできませんでしたが、1匹しかもコバスでも「釣れた」ということで10月の鶴見川は好調ということにしておきます。
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 17:40│Comments(2)
│ブラックバス
この記事へのコメント
こんばんわ
出撃されてたんですね。
この日は私もちょうど入れ違いくらいのタイミングで出撃してたので、もしかしたらお見かけしてたかもしれないですね
橋近くの護岸エリアでやってたのですが、到着直後(7時頃)に1本キャッチしたものの、日が昇ってからは完全沈黙。
暑さと陽射しもキツくて9時頃には早々に戦意喪失してしまいました。
さすが、手強いですね
出撃されてたんですね。
この日は私もちょうど入れ違いくらいのタイミングで出撃してたので、もしかしたらお見かけしてたかもしれないですね
橋近くの護岸エリアでやってたのですが、到着直後(7時頃)に1本キャッチしたものの、日が昇ってからは完全沈黙。
暑さと陽射しもキツくて9時頃には早々に戦意喪失してしまいました。
さすが、手強いですね
Posted by mosqcat at 2015年10月04日 23:29
mosqcatさん おはようございます。
まさにすれ違いですね。入ろうとして、人が多いのであきらめたところです。
あのプレッシャーの中で、1本キャッチはさすがです。
鶴見川はこれからがシーズンだと信じてますので、私もしばらく挑戦を続けようと思ってます。
まさにすれ違いですね。入ろうとして、人が多いのであきらめたところです。
あのプレッシャーの中で、1本キャッチはさすがです。
鶴見川はこれからがシーズンだと信じてますので、私もしばらく挑戦を続けようと思ってます。
Posted by ハマのタツノコ at 2015年10月05日 05:57