2019年03月10日
亀山湖 35cm ウレシスギル!!
3月9日 そろそろ今期のバス釣りを開始するか、ということで亀山湖へ行ってきました。
5:20 ダムサイトのボート屋さんへ到着。車の温度計は0度。桟橋は凍り付き、水面からは水蒸気。やな予感しかしないかな、準備開始。
6:00 出船。水温は8度台半ば。水質はいつもの亀山湖といった感じ。「春だし。デカいのが浮いてるかもしれないし。」ということで、トキタボート前をミノーから始める。まぁ、そう簡単に釣れるはずもなく。。。押切沢へ。いまだ一度も当てたことがない赤ガエルパーターンをもとめて、流れ込み中心にトップを投げてみる。まぁ、ハマる訳もなく。。。本湖へ。
8:00 本湖の岬まわりや島まわりをミノーで流してみるも反応なく、ホテル下へ。日差しを浴びた護岸にそってネコリグを丁寧に落としてみるも無反応。笹川へ。
10:00 笹川上流部。水温は本湖よりも低く8度台前半。一応、サンドバーをシャッドの早引きでたたいてみるが、雰囲気は皆無。
12:00 再び本湖へ戻る。南風が強く吹き始め、暖かくはなってきたものの釣りづらい。とりあえず、「風が吹いたらスピナーベイト」ということで、巻いてみるも反応なし。
13:00 「道も混みそうだしそろそろ納竿しようなかな」と思いつつ水温計を見ると10度を超えてきている。「普段の釣りをじっくりやればつれるかも。」ということで、最後の望みをかけて押切沢へ戻る。実績のあるポイントをネコリグで丁寧にボトムを引いていると根がかり?いや動く。一応、アワセを入れてファイトを開始するも、あまり引かない。「なんだろう?」と思って寄せてくるとバス。水面近くになってようやく状況を理解したらしく抵抗を見せるもなんとかキャッチしたのが冒頭写真のバス。
35㎝。あきらめかけていた状況からの今期初バスということでウレシスギル1本。
その後、もう少し粘るも、反応を得られず、14:00の納竿しました。
本日の釣果 35㎝のバス1匹
春の亀山湖の写真もとりましたので、以下↓のブログにアップします。ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
あと、、、ブログランキングに参加しています。お時間ありましたら、クリックをお願いします↓↓↓。

にほんブログ村
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 08:56│Comments(0)
│ブラックバス