ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月09日

相模湾 マグロ 4回目 チャンスはあったのですが。。。

相模湾 マグロ 4回目 チャンスはあったのですが。。。

8月8日 今週も、相模湾でルアーマグロ船に乗ってきました。

3:40 夏休みに入った子供たちが夜更かしをして騒いでいる物音で目が覚めてしまったのでちょっと早めに船宿に到着。本日はルアーマグロ船が2隻出るようで、前から2番目の釣り座に入ることができたました。

6:00 出船。前日、岸よりでマグロのボイルが連発したということで、岸よりから探し始めるが、反応が深いということで沖へ。沖では、時おりマグロが跳ね、短時間ではあるがボイルもあり、何度かルアーを投げるチャンスがありました。大きめのフローティングミノーから始めましたが、全く反応がないため、ルアーのサイズをダウン。飛距離がないので、射程内に入るのをまっているともう魚はいなくなっている。そのため、シンキングにチェンジ。しかし、魚の密度が低いのか、ベイトが小さいのか、全く反応を得られないまま前半は終了してしまいました。

9:30 岸よりでマグロのボイルが始まったとの情報が船長に入ったようで、急行。そこは、これぞマグロゲームといった感じで、鳥山ができており、マグロのボイルも見える。このチャンスに何を投げるか悩んだが小さめのフローティングミノーを選択。じっくり待って、ボイルの中に打ち込むことができました。しかし、反応は得られず。ここで多分シンキングを投げていたのではないかと思われる方にキハダがヒット。20kgを超えるキハダをキャッチしていました。その後もボイルは続いており、シンキングに変更してボイルに投げ込むが反応なし。しばらく落ち着いた後にも、サメ付のボイルなど結構長い時間続き、フローティングとシンキングのルアーを投げ込み、いろいろなアクションを試すことができたのですが、ヒットさせることはできませんでした。

本日の釣果 なし。
チャンスはあったのですが。。。。

これまで、チャンスさえあれば(つまり船長任せで)マグロに食わせることは可能なのではと思っていたのですが、ルアーセレクトやアクションに工夫をしていかないと難しいということを思い知らされました。
8月8日は立秋ということのようなので、2015年夏のソルトゲームは今回で終了とし、マグロのキャッチは来年の宿題としたいと思います。

今回も、8月の相模湾の写真を撮りましたので、↓にもアップします。
ご興味の方は、こちらにもお立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/




このブログの人気記事
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.

同じカテゴリー(シイラ・マグロ)の記事画像
相模湾 シイラ 107cm バラシタスウ...
相模湾 キハダマグロ コトシモダメデシタ...
相模湾 キハダマグロ キョウモダメデシタ...
相模湾 シイラ 6匹 メーターイッタカ?
相模湾 キハダマグロ モチロンツレマセン...
相模湾 マグロ バラシテシマイマシタ...
同じカテゴリー(シイラ・マグロ)の記事
 相模湾 シイラ 107cm バラシタスウ... (2021-06-19 08:06)
 相模湾 キハダマグロ コトシモダメデシタ... (2019-09-07 10:42)
 相模湾 キハダマグロ キョウモダメデシタ... (2019-06-23 08:55)
 相模湾 シイラ 6匹 メーターイッタカ? (2019-06-09 08:32)
 相模湾 キハダマグロ モチロンツレマセン... (2019-06-02 10:22)
 相模湾 マグロ バラシテシマイマシタ... (2018-09-02 11:02)

Posted by ハマのタツノコ at 09:17│Comments(0)シイラ・マグロ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相模湾 マグロ 4回目 チャンスはあったのですが。。。
    コメント(0)