ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月07日

6月の相模湖 30cm ナンテコッタ!

6月の相模湖 30cm ナンテコッタ!
6月6日 相模湖へ行ってきました。

6月の相模湖は過去には結構いい思いをしているので期待して行ったのですが。。。

5:00 ダムサイトのボート屋さんに到着。昨日の夕方からの雨が若干残っているものの、雨具はいらない程度。早速準備してボート屋さん対岸を目指すも、先行者あり。やもえず、丸山周辺から始める。6月ということで、トップから始めるが、まったく反応なし。「昨日からの冷たい雨で、水温が下がったのか」さっそくやな予感。ここで、魚探をようやくセットして水温を確認すると19度。といっても、毎日来ているわけではないのでこれが下がっているのかどうかは分からない。「慎重に行くにこしたことはないな」ということで、いつものスモラバへ持ち替えて矢沢ワンドへ。

5:45 6月だというのに、矢沢ワンドは静まりかえっている。沈めたスモラバを回収するときに、ちょっと重いなと思いながらもそのまま巻くと30cmぐらいのバスがついている。アワセが決まらず、ランディング直前でバレる。「冬のアタリのようだな。活性がかなり低そう」ということで、タックルをスピニングにもちかえて、スモラバのウエイトを下げてさらにスローに攻める。

6:00 ワンド奥の沈船の脇でスモラバにバイト。ガードブラシが1本のタイプなのでスイープにフッキングしてキャッチ。
6月の相模湖 30cm ナンテコッタ!
28cm。「まさかこれで終わりではないよな」のまさかの展開で、その後はスモラバですら反応なし。

7:00~ 赤沢ワンド、青田ワンド、本湖南側、相模川、本湖北側、鼠坂と回り、いろいろ試したが全く反応なし。

13:00 途方に暮れて、赤沢ワンドと矢沢ワンドの間のなんの変哲もないバンクにダウンショットを入れていると回収するラインが微妙に重くなる。「もしや」と思いアワセるとようやく反応。結構がんばってファイトをしてくれた後あがってきたのは冒頭写真のバス。
6月の相模湖 30cm ナンテコッタ!
30cmでした。

今日はこれが限界ということで納竿しました。

本日の釣果 30cmを筆頭にバス2匹。
6月だというのにナンテコッタ!

梅雨っぽい雰囲気の6月の相模湖の写真を以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/









このブログの人気記事
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 相模湖 ザンパイ... (2023-03-25 08:09)
 亀山湖 45cm ヒサシブリデス. (2022-09-10 10:17)
 相模湖 40cm アツイ... (2022-06-26 07:53)
 亀山湖 28cm ムズカシイ... (2022-06-12 09:24)
 相模湖 44cm キタゼ!! (2022-05-22 07:24)
 津久井湖 40cm フトイゼ!! (2021-05-30 08:28)

Posted by ハマのタツノコ at 09:27│Comments(0)ブラックバス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月の相模湖 30cm ナンテコッタ!
    コメント(0)