2014年09月07日
9月の亀山湖 37cm

9月6日 亀山湖へ行って来ました。
5:40 トキタボートより出船。このところ涼しい日が続いていたが、前日あたりからまた暑さが復活し、今日はボートのセッティングで汗ダクになってしまうような状況。2.5mの減水、水温は26度、水はいつもの亀山湖といった感じ。横浜からハルバル時間と高速道路代を使ってやってきたことを思うと、ついつい手堅い釣りをしたくなってしまい、まずはトキタボート対岸の立ち木をジグヘッドワッキーで攻め始める。
5:45 開始早々で1匹目をキャッチ

今日はこれが正解なのかなと思って、その後もジグヘッドワッキーを投げるが、あとが続かない。ダムサイト方面から笹川を上流方向へ攻めていく。
7:40 笹川中流部でさすがに攻め方を変えなければいけないと思い、トップウォータープラグを投げるといきなり着水にバイト。

28cm
その後、トップを投げ続ける。
笹川上流部のサンドバーまでトップを投げ続けるが無反応。これ以上は上流にいけなさそうなので、折り返す。
帰りは、スモラバで、笹川の立ち木を丁寧の攻める。
9:00 陽も高くなる中、オーバーハング下の日陰とレイダウンがからむ場所で、スモラバのラインが流れる。アワセを入れると、重い。サイズアップしたかなと思い、丁寧にファイトをして抜きあげると冒頭写真の魚。

37cm。
この調子で、さらにサイズアップをと思いましたが、その後は続かず。
スモラバを撃てる場所もなくなってきたので、チャターベイトを投げながらダムサイト方面へ戻ったが横の動きには無反応。
お昼ごろから涼しい風も吹き始めたのですが、午前中の暑さでバテぎみとなり、12:30に納竿。
本日の釣果37cmを筆頭にバス3匹。
40cmの壁を越えることはできませんでしたが、このところの傾向から、釣果は、底を打って反転、上昇方向へ進んでいると前向きに考えることとします。
9月の亀山湖の写真を以下のブログにアップします。ご興味の方、是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 08:29│Comments(0)
│ブラックバス