2013年09月01日
8月最後の津久井湖
8月31日 神奈川県津久井湖へバス釣りへ行ってきました。
6時にボート屋到着。
大減水のようで、桟橋が途中で途切れて いて、脇に急造された階段をおりて桟橋の先端へ進むという状態で、ボートのセッティングには苦労しました。
6時30分に釣りスタート。
久しぶりのバス釣りなので無難に上流方面へ。ルアーも無難にジグヘッドのスイミングで様子見。
7時ファーストバイト。が乗らない。その辺りにもう一度投げると再びバイト。今回は慎重に合わせてキャッチ。
29cmの細身のバス。
喜んでよいのか微妙なサイズではあるが、そこは、日本一のタフレイク津久井湖。
まずは写真を撮っておきました。

その後25cmぐらいのを追加。
名手橋まで流したところで、水も悪くなり大物が釣れる気がしなくなったので、
一気にダム方面に戻ることとした。
ここ数日、気温も高いため、岬の先端やインレッドなどを集中して攻めるという夏の釣りを展開。
予想通り、バイトは得るもののサイズは25cm程度。
大きめのルアーでやや下のレンジを意識して攻めるも、大物からのコンタクトはなし。
あまりの暑さに、13時30分に納竿しました。
釣果は29cmを筆頭に5本でした。
最近カメラをいじり始めたので、写真を撮りながら桟橋へ帰りました。
津久井湖の様子は以下のブログで順次アップしていく予定です。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
6時にボート屋到着。
大減水のようで、桟橋が途中で途切れて いて、脇に急造された階段をおりて桟橋の先端へ進むという状態で、ボートのセッティングには苦労しました。
6時30分に釣りスタート。
久しぶりのバス釣りなので無難に上流方面へ。ルアーも無難にジグヘッドのスイミングで様子見。
7時ファーストバイト。が乗らない。その辺りにもう一度投げると再びバイト。今回は慎重に合わせてキャッチ。
29cmの細身のバス。
喜んでよいのか微妙なサイズではあるが、そこは、日本一のタフレイク津久井湖。
まずは写真を撮っておきました。

その後25cmぐらいのを追加。
名手橋まで流したところで、水も悪くなり大物が釣れる気がしなくなったので、
一気にダム方面に戻ることとした。
ここ数日、気温も高いため、岬の先端やインレッドなどを集中して攻めるという夏の釣りを展開。
予想通り、バイトは得るもののサイズは25cm程度。
大きめのルアーでやや下のレンジを意識して攻めるも、大物からのコンタクトはなし。
あまりの暑さに、13時30分に納竿しました。
釣果は29cmを筆頭に5本でした。
最近カメラをいじり始めたので、写真を撮りながら桟橋へ帰りました。
津久井湖の様子は以下のブログで順次アップしていく予定です。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 19:09│Comments(0)
│ブラックバス
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。