ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月20日

相模湖 35cm カズモデマシタ

相模湖 35cm カズモデマシタ
5月19日 相模湖へ行ってきました。

4;50  ダムサイトのボート屋さんへ到着。早く来たつもりだが、既に先行者の方〃は出船されているようで、出遅れた模様。。。急ぎ準備。

5:10 出船。水温17度台。水は少し濁っている気もしたが、釣りやすそうな雰囲気。ボート屋さん対岸の小規模なワンドへ。まずはトップを投げてみるが無反応。ネコリグを沈めてボトムをたたいていると、湖上を飛んでいた蝶々が水面をかすった瞬間をバスがアタック。「これは虫パターンかな」とおもいつつ、「でも虫もってきてないし」ということで、軽めのワームをワッキーがけして水面でさそうも無反応。トップウォータープラグに戻して丸山方面へ。

6:30 丸山をトップで攻めるも反応を得られず、期待の矢沢ワンドは先行者多数のため、キャンプ場前へ。「まだプレの魚もいるかも」と思いワンドの入口のコンタクトポイントになりそうな場所をスモラバで探っていると。ラインが流れる。アワセを入れて抜き上げたのが↓
相模湖 35cm カズモデマシタ
28㎝。
狙っていた魚ではないが、相模湖でとりあえず、一本釣れたということでひと安心。

7;00 青田ワンドでも同じようにワンドの入口をスモラバで探っていると今度はラインが微妙に手前によってくる。「急に深くなりフォールしているのかな」などと思いつつ、一応アワセをいれるが決まらない。ラインのたるみをとって、もう一度アワセると、今度は魚の反応。慎重に寄せてくるとまぁまぁのバス。フッキングも決まっているようなので、ハンドランディングしたのが、冒頭写真のバス。
相模湖 35cm カズモデマシタ
35㎝。
こちらも、狙いのサイズとはいえないがグッドコンディションのバス。
「相模湖で2匹つれれば十分」ということで、あとは惰性で同じような場所に投げていると、さらに1本追加。
相模湖 35cm カズモデマシタ
28㎝。
こうなると、「次はマキモノで」という気分に。ちょうど風も吹き始めてきたのでスピナーベイトをもって本湖を相模川河口方面へ。

11:00 スピナーベイトは不発。。。勝瀬橋の旧橋脚まで来て、「もはやスピナーベイトはないな」とあきらめ、ネコリグに替えて橋脚にそって落とす。すると数投目のフォールにバイト。
相模湖 35cm カズモデマシタ
25㎝。
これはいけるかも。
ということで、ネコリグをテンポよく投げていると、またバイト。
相模湖 35cm カズモデマシタ
こちらも25㎝。
続ければ、サイズも出るのでは?と期待したもののその後は、バイトなく12:30納竿しました。

本日の釣果 35㎝を筆頭にバス5匹。
相模湖で5匹も釣れてしまって、とても満足の釣行となりました。

5月の相模湖の写真も少し撮りましたので、ご興味の方は是非以下↓のブログにお立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/





このブログの人気記事
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 相模湖 ザンパイ... (2023-03-25 08:09)
 亀山湖 45cm ヒサシブリデス. (2022-09-10 10:17)
 相模湖 40cm アツイ... (2022-06-26 07:53)
 亀山湖 28cm ムズカシイ... (2022-06-12 09:24)
 相模湖 44cm キタゼ!! (2022-05-22 07:24)
 津久井湖 40cm フトイゼ!! (2021-05-30 08:28)

Posted by ハマのタツノコ at 06:20│Comments(0)ブラックバス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相模湖 35cm カズモデマシタ
    コメント(0)