ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月06日

亀山湖 12月 46cm ドウダー!

亀山湖 12月 46cm ドウダー!
12月5日 亀山湖。

 12月は、自分の中ではリザーバーでのバス釣りはオフシーズンなのだが、このところ船長任せのボートシーバスで数は釣れているので、「たまには、自分で魚を探すのもよいかな。釣れなくても紅葉が見れるし。」と亀山湖へ行ってきました。

6:15 ダムサイトのボート屋さん到着。さすがに12月ともなると駐車場も空いていて、余裕で第一駐車場に駐車。準備開始。

6:30 出船。今日は、ディープをライトリグで攻めきるつもりで、スピニングを2タックル準備していたのだが、「朝からダウンショットもないかな」と、桟橋直ぐ脇の岬の先端にシーバスの乗りで、メタル系バイブレーションを投げて沈ませるといきなり根がかり?「いや、動く!」さらにまいてくると強烈な引き。寄せてくるとデカいバス。フックはしっかりかかっているようなので、落ち着いてバンドランディングしたのが、冒頭写真のバス。
亀山湖 12月 46cm ドウダー!
46cm。今シーズン初めての45UPではないか!しかも12月に!!ドウダー!!!

食ってきたのは水深2mもないようなところなので「シャローもありかな」とスピナーベイトに持ち替えて、本湖を1周するが、その後は何も起きず。

8:00 ライトリグに持ち替えて、水深6m~9mあたりをネチネチと攻め始めるが、気配なし。

11:00 本湖に見切りをつけて、白鳥島へ。ここへきて風も吹いてきてよい雰囲気。が、ボートは流されるし、ラインは煽られるはで、底がとれているのかよく分からない。テキトーにカウントダウンして、シェイクしているとロッドに重みが。そのまま巻いてくると、バスがついていました。
亀山湖 12月 46cm ドウダー!
26cm。釣ったというより、釣れてたという感じでしたが、なんとか探し出した貴重な1匹。

その後は、魚を見つけることはできず、1:30納竿。

本日の釣果 46cmを筆頭にバス2匹。
魚も釣れて、紅葉も見ることができ、よい1日となりました。

12月の亀山湖の紅葉も写真に撮ってきましたので、以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/




このブログの人気記事
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.
東京湾 ワラサ3匹 イナダ6匹 ヒサシブリノツリデス.

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 相模湖 ザンパイ... (2023-03-25 08:09)
 亀山湖 45cm ヒサシブリデス. (2022-09-10 10:17)
 相模湖 40cm アツイ... (2022-06-26 07:53)
 亀山湖 28cm ムズカシイ... (2022-06-12 09:24)
 相模湖 44cm キタゼ!! (2022-05-22 07:24)
 津久井湖 40cm フトイゼ!! (2021-05-30 08:28)

Posted by ハマのタツノコ at 06:01│Comments(0)ブラックバス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀山湖 12月 46cm ドウダー!
    コメント(0)