2015年09月06日
津久井湖 27cm 釣レハシタガ...
9月5日 津久井湖。
先週は亀山湖で数がつれたので、今週は一本の価値を求めて津久井湖へ。
5:30 ボート屋さんへ到着し準備開始。浜に駐車できる程の減水、水温は23度台、水はやや濁りが入っていて釣りをするにはベストな感じ。
5:40 出船。9月といえば本格的な秋ということで、まずは巻物が投げるため、4番岬へ。もちろん不発。日赤病院方面へ流す。日赤病院下には既に先行者が入っていたため、三井大橋、中村ボートへとスピナーベイトで流すも、全く感触なし。湖を横断してブタ小屋下へ。ここでスピナーベイトは断念し、シャッド系のワームにブレードを付けて巻くことに。老人ホーム下の島周辺まで投げてみたが感触なし。
7:00 早くも巻物は断念して、スモラバへチェンジし中沢ワンド方面へ。途中のレイダウンでスモラバにバイト。冒頭写真のバスでした。
27cm。
8:00 対岸の寺下へ。ここでスモラバで2本追加。
24cm。
26cm。
スモラバでは、サイズは伸びないのか?巻物に戻して上流方向へ。
12:30 名手ワンド。ここまでの4時間30分を巻物中心に攻めてみたが、コバスのチェイスのみのノーバイト。ユーターンして、ボート屋へ戻ることに。さすがに疲れたので、スピニングタックルに軽いジグヘッドをつけて巻いていると、バイト。
24cm。今日の限界でした。
2:00 納竿
本日の釣果 27cmを筆頭にバス4匹。
なんとか、釣れはしました。
が、普通、津久井湖の1本といえば、デカいバスを想像するのですが。。。
晴天となった9月の津久井湖の写真を以下↓のブログにアップします。
ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 07:37│Comments(0)
│ブラックバス