2014年09月15日
9月の鶴見川 29cm

3連休の最終日の本日(9月15日)、久しぶりに鶴見川へ行って来ました。
6:30 新羽橋到着。本日は小潮で横浜の満潮は9時10分。新羽橋付近は、流れが緩くなっており、なんか釣れそうな気がしない。そのせいか釣り人は少なく、新羽橋上流のポイントも容易に入ることができたので、そこでしばらく釣りをすることにした。丁寧に足元や対岸をワームで探ってみるが、やはり無反応。
7:30 少しでも流れのあるところを探して移動すると、水道施設の流れ込み付近に入ることができた。1投目を足元に投げるといきなりバイト。突然だったのでアワセがうまく入れられず、寄せてる途中にフックオフ。小さかったけど、鶴見川の貴重なバス。惜しいことをした。ただ、場所は間違っていないようなのでここで粘ることにした。
7:45 先ほどバラした足元の護岸際を丁寧に探っていると、またバイト。今度は慎重にアワセを入れて、キャッチ。

サイズは小さいけれど、価値ある1匹。
水道施設から流れた水が、手前の護岸際で反転しているようで、その場所にバスが回遊している様な感じか。
8:45 しばらく休ませて、同じ場所を撃つと、2匹目。

サイズダウンか?
9:20 なんとかサイズアップをしようとワームをあれこれと取り替えて、同じ場所を攻めていると、バイト。アワセを入れると、いままでよりよい引き。寄せてくると一回り大きいバス。秋の川バスは小さくても引きが強いので、慎重にファイトしてキャッチしたのが、冒頭の写真のバス。

29cmでした。
10:00 川の流れも出てきたので、新羽橋付近に入り直して、「さあ、これから」というところで、ライントラブル。タックルは1セットしかもって来ていないので、やむを得ず納竿となりました。
本日の釣果 29cmを筆頭にバス3匹。
鶴見川でバスが釣れたというだけで満足です。
帰り際に鶴見川の護岸に咲いていた花の写真を撮ってきましたので、以下のブログにアップします。
ご興味の方、是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 12:17│Comments(4)
│ブラックバス
この記事へのコメント
ごぶさたしてます。
ブログは楽しく拝見させていただいております。
最近の鶴は悪天候後、調子よくなってきましたね
僕も最近サイズこそ選べませんが連戦連勝中です。
ただタツノコさんのように他の釣りも始めたい今日このごろです
ブログは楽しく拝見させていただいております。
最近の鶴は悪天候後、調子よくなってきましたね
僕も最近サイズこそ選べませんが連戦連勝中です。
ただタツノコさんのように他の釣りも始めたい今日このごろです
Posted by すぎ at 2014年09月18日 10:46
すぎさん お久しぶりです。
鶴見川で連戦連勝とは、さすがです。
私も、秋の鶴見川では、過去に釣れた記憶があるので、通ってみようかと思っています。
これからのシーズンはまたシーバスにも挑戦しようかと思っていますが、どの釣りも中途半端でお恥ずかしい限りです。
鶴見川で連戦連勝とは、さすがです。
私も、秋の鶴見川では、過去に釣れた記憶があるので、通ってみようかと思っています。
これからのシーズンはまたシーバスにも挑戦しようかと思っていますが、どの釣りも中途半端でお恥ずかしい限りです。
Posted by ハマのタツノコ at 2014年09月21日 22:26
鶴見川でバス釣りを始めたところブログを見つけ、大変興味深く拝見しております。
まだ鶴見川で釣ったことがないため、釣りのコツをご教示いただきたいです。>_<
新羽橋下やそばの護岸はボトムに網目状に覆われた岩が敷かれていて、根掛かりしてばかりで釣りになりません。
どのようなリグと釣り方でトライされているのでしょうか?!
まだ鶴見川で釣ったことがないため、釣りのコツをご教示いただきたいです。>_<
新羽橋下やそばの護岸はボトムに網目状に覆われた岩が敷かれていて、根掛かりしてばかりで釣りになりません。
どのようなリグと釣り方でトライされているのでしょうか?!
Posted by 足長王子 at 2014年09月29日 17:21
足長王子さん
こんにちは。
しばらく、釣りはお休みしていて、ブログも更新していなかったため、レスが大変遅くなって申し訳ありません。
その後、鶴見川の釣りはどうでしょう?
私の場合、鶴見川では、テキサスやダウンショットが多いですが、網のあるところでは、バンク際を攻めて、底は引きづらないようにはしています。
だいぶ遅くなってしまいましたが、今シーズンの釣りを開始したので、鶴見川にも挑戦する予定ですので、また報告します。
こんにちは。
しばらく、釣りはお休みしていて、ブログも更新していなかったため、レスが大変遅くなって申し訳ありません。
その後、鶴見川の釣りはどうでしょう?
私の場合、鶴見川では、テキサスやダウンショットが多いですが、網のあるところでは、バンク際を攻めて、底は引きづらないようにはしています。
だいぶ遅くなってしまいましたが、今シーズンの釣りを開始したので、鶴見川にも挑戦する予定ですので、また報告します。
Posted by ハマのタツノコ
at 2015年04月19日 16:34
