2013年10月19日
10月の津久井湖
今日は、車を使うことができたので、久しぶりにボートでバス釣りをしようと思い、津久井湖へ行くこととしました。
6時00分、ボート屋さんへ到着。
前回の8月末の大減水の時とは様子が違い、2回の台風の影響か、今日は大増水でいつもは駐車スペースとしている浜の半分ぐらいが水に浸かっている状況。
今日の目標は、スピナーベイトで一匹つること。なぜスピナーベイトなのか。秋はスピナーベイトと刷り込まれているため、やはりスピナーベイトで釣らないとバス釣りをした気分にならない。
というわけで、6時30分、スピナーベイトを握り締めて、出廷。2、3回ほど投げるが、台風26号の通過から間もない津久井湖。シャローはゴミだらけでスピナーベイト引くコースがない。バンク際にはおいしそうなカバー。というわけで、とりあえずスピナーベイトは置いて、1匹釣るまでテキサスを入れることとした。
上流の方がすいていたので、カバー、流れ込みなど要所要所にテキサスリグを入れながら、進むが、増水で木が水に浸かってしなっている状況で、ルアーを入れる場所が少ない。そのうちゴミが多くなりボートを進めるのにも苦労するようになってきたので、下流方向に戻ることとした。
9時00分、ここまでノーチェイス、ノーバイト。そう、困ったときの大沢ワンドといことで、ワンド内に入ると、ちょうど前の人が出て行くところで入れ替わりに最奥に入ることができた。当然、スピナーベイトなどということは言っていられない。ダウンショットで1匹を狙う。
9時30分、念願の1匹、34cm

結局、シーズンを問わず釣り方はいっしょではないか。
これではイカンということで、ここからは、スピナーベイト縛りでダムサイト方面へ向かう。風も出てきてよい感じなのだが、使いなれないルアーで釣るのは難しい。腕も悪いのだが、今日は、水も濁り、気温も下がっているためバスもベイトを追っているという感じではなさそう。
15時00分、再び大沢ワンドへ戻って、ようやく2匹目、30cm。既にスピナーベイト縛りは解除しており、これはテキサスリグ。

結局、スピナーベイトでは釣ることができず、雨も降ってきたので15時30分 納竿。
ただ投げて巻くだけでは釣れないということを痛感させられる一日となりました。
本日の釣果 34cmを筆頭にバス2匹。
釣れない釣りの合間に撮った写真を以下のブログにアップしていく予定です。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
6時00分、ボート屋さんへ到着。
前回の8月末の大減水の時とは様子が違い、2回の台風の影響か、今日は大増水でいつもは駐車スペースとしている浜の半分ぐらいが水に浸かっている状況。
今日の目標は、スピナーベイトで一匹つること。なぜスピナーベイトなのか。秋はスピナーベイトと刷り込まれているため、やはりスピナーベイトで釣らないとバス釣りをした気分にならない。
というわけで、6時30分、スピナーベイトを握り締めて、出廷。2、3回ほど投げるが、台風26号の通過から間もない津久井湖。シャローはゴミだらけでスピナーベイト引くコースがない。バンク際にはおいしそうなカバー。というわけで、とりあえずスピナーベイトは置いて、1匹釣るまでテキサスを入れることとした。
上流の方がすいていたので、カバー、流れ込みなど要所要所にテキサスリグを入れながら、進むが、増水で木が水に浸かってしなっている状況で、ルアーを入れる場所が少ない。そのうちゴミが多くなりボートを進めるのにも苦労するようになってきたので、下流方向に戻ることとした。
9時00分、ここまでノーチェイス、ノーバイト。そう、困ったときの大沢ワンドといことで、ワンド内に入ると、ちょうど前の人が出て行くところで入れ替わりに最奥に入ることができた。当然、スピナーベイトなどということは言っていられない。ダウンショットで1匹を狙う。
9時30分、念願の1匹、34cm

結局、シーズンを問わず釣り方はいっしょではないか。
これではイカンということで、ここからは、スピナーベイト縛りでダムサイト方面へ向かう。風も出てきてよい感じなのだが、使いなれないルアーで釣るのは難しい。腕も悪いのだが、今日は、水も濁り、気温も下がっているためバスもベイトを追っているという感じではなさそう。
15時00分、再び大沢ワンドへ戻って、ようやく2匹目、30cm。既にスピナーベイト縛りは解除しており、これはテキサスリグ。

結局、スピナーベイトでは釣ることができず、雨も降ってきたので15時30分 納竿。
ただ投げて巻くだけでは釣れないということを痛感させられる一日となりました。
本日の釣果 34cmを筆頭にバス2匹。
釣れない釣りの合間に撮った写真を以下のブログにアップしていく予定です。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
相模湖 ザンパイ...
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
亀山湖 45cm ヒサシブリデス.
相模湖 40cm アツイ...
亀山湖 28cm ムズカシイ...
相模湖 44cm キタゼ!!
津久井湖 40cm フトイゼ!!
Posted by ハマのタツノコ at 22:00│Comments(2)
│ブラックバス
この記事へのコメント
はじめまして じゅうろくごうと申します。
私も同じ水系にちょいちょい出かけているので
記事を楽しく拝見させていただきました。
私はもっぱら夜の釣りですけど日中のバス釣りも
楽しそうだなぁ・・と思えるほどの
すばらしい釣果ですね
私も同じ水系にちょいちょい出かけているので
記事を楽しく拝見させていただきました。
私はもっぱら夜の釣りですけど日中のバス釣りも
楽しそうだなぁ・・と思えるほどの
すばらしい釣果ですね
Posted by じゅうろくごう at 2013年10月26日 00:23
じゅうろくごうさん
コメントありがとうございます。
私は、夜は怖くて、もっはら昼間が中心です。
実際のところ、釣果はいまいち伸びませんが、それでも、バスは楽しいですよ。
今シーズンは、そろそろ終わってしまいますが(冬でも釣る人もいますが)、来シーズン是非兆戦してみてください。
個人的には、6月、7月あたりが一番釣れる気がします。
コメントありがとうございます。
私は、夜は怖くて、もっはら昼間が中心です。
実際のところ、釣果はいまいち伸びませんが、それでも、バスは楽しいですよ。
今シーズンは、そろそろ終わってしまいますが(冬でも釣る人もいますが)、来シーズン是非兆戦してみてください。
個人的には、6月、7月あたりが一番釣れる気がします。
Posted by ハマのタツノコ at 2013年10月27日 19:07