東京湾 シーバス18匹 2日メデヤtット...

ハマのタツノコ

2018年02月25日 06:07


2月24日 東京湾へシーバスジギングへ行ってきました。あまりの寒さのため、しばらく釣りから遠ざかっていたのですが、実は先週からシーバスジギングで釣りを再開。しかし、結果はデコということで、今週はそのリベンジ戦となりました。

5:45 新山下の船宿に到着。先週の敗因の1つとしてよい釣り座を確保できなかったことと考え、今週は気合を入れて早起き。1番の到着となりました。釣り座は右舷のミヨシのすぐ下。明るくなるのを待って、いつものタックルをセット。

7:00 出船。まずはシャローからということで60gのジグをつける。

7:20 ポイント到着。ジグを投入。最初の2~3投こそアタリがなかったものの、乗合船効果で次第に魚の活性が上がったのか、周辺でヒットが出始る。そして、自分のジグにもバイト。上がってきたのは冒頭写真のような40㎝クラスのシーバス。2日目でやっと魚を手にすることができました。その後は一投1匹のペースで連れ続く。15匹ぐらい釣ったところからややペースが落ち、アベレージサイズを18匹釣ったところで時合終了。ポイント移動。

9:00 深場のポイント到着。80gのジグで攻めるも反応えられず移動。深場のポイントを転々とするも反応なし。

10:30 再び、シャローのポイントに戻るも、ここでも全く反応をえられず、11;30納竿となります。

ということで、2日にわたるシーバスジギングの釣果は40㎝クラスのシーバス18匹。
気温は少しずつ暖かくなってきているものの海の中はまだ真冬。その中での釣果ということで満足しています。

2日間にわたり、2月の東京湾の写真を撮りましたので、以下↓のブログにアップします。ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/


あなたにおススメの記事
関連記事