相模湖 U20cm アキノバスハキムズカシイ...
10月5日 相模湖へ行ってきました。
5:00 ダムサイトのボート屋さんへ到着。来る途中、城山公園の道沿いに並べられた案内の旗が勢いよく風になびいているのをみて期待はMAX。ワクワクしながら準備開始。
5:15 出船。水温は20度台。まだ暗くて水の色は分からないが悪くはない。が、まだ暗いうちの出船ににも関わらず、ボート屋さん対岸、丸山には先行者あり。丸山の空いている場所からスタートすることに。ルアーはもちろんスピナーベイト。無反応。矢沢ワンド、鼠坂入江方面を流そうと思ったがどちらも先行者が結構入っている。キャンプ場前、青田ワンドを目指すことに。が、どちらもマキモノには無反応。青田ワンドではスローダウンしてライトリグも試してみるものの、水もあまりよくないようで無反応。相模川河口へ。
9:00 相模川河口まで来るも、反応が得られない。本湖南側を折り返すことに。帰りは、要所をライトリグで集中的に狙うも反応なし。
10:30 赤沢サンドで、ダウンショットの回収中にバスのチェイス。目と目があってバスはUターン。「しまった!雑に回収しすぎた。。。」と以降は回収中もシェイクやポーズを入れるようにするも、後の祭り。。。
11:00 鼠坂入江は人が多くて釣れる気がしない。とはいえ何とか凸は逃れたいということで本湖北側の小場所を狙うことに。
12:00 相模湖公園から貝沢へ向けてのバンク際の小場所をダウンショットで流していると、貝沢の手前でラインが勢いよく手前に流れる。「いかにもコバスのあたり」ということでアワセを入れて、寄せて、4ポンドラインで抜いてしまったのが冒頭写真のバス。
U20㎝。。。コバスといっても程が。。。
なんとかサイズアップをと貝沢を集中的に攻めてみましたが、反応なく13:00納竿しました。
本日の釣果 コバス1匹。
「まぁ、秋のバスは気難しいから。」と、釣れなかったのはバスのせいにしておきます。
秋の相模湖の写真を少し取りましたので、以下↓のブログにアップします。ご興味の方は是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/entry/2019/10/06/090419
あと、、、ブログランキングに参加しています。お時間ありましたら、クリックをお願いします↓↓↓。
にほんブログ村
関連記事