亀山湖 35cm サイズガノビナイ...

ハマのタツノコ

2018年05月27日 05:48


5月26日 亀山湖へ行ってきました。

4;50 ダムサイトのボート屋さんに到着。第二駐車場へ直行。準備開始。

5:10 出船。水温20度台。満水。「今日は何とかトップで1本」ということで、トキタボート前をトップで押切沢方面へ。バンクへ向かって投げるトッププラグへは全く反応なし。いきなり心が折れて、カバーへスモラバを投げていると沖でボイル。「もしや」と思い、再度トッププラグに持ち替えて沖を観察していると再びボイル。しかも射程距離内。すぐにプラグを投げると、即バイト!さすが、ベイトを追っかけている魚だけあって、よい引き。なんのか寄せてくるとサイズもよい。ネットは持っていないので、どうやってランディングしようかと針のかかりを確認しようとした瞬間にフックオフ。。。無念。。。
その後もトップを投げるもののボイルのないところでは何事も起きず、結局スモラバに。

6:00 押切沢に入り、流れ込み付近のカバーへスモラバを投げているとバイト。アワセを入れてファイト開始。比較的簡単に寄ってきて、抜き上げたのが冒頭写真のバス。

35㎝。

7:00 その後押切沢では何事も起きず、本湖へ。主要なポイントを流すも、反応を得られず、笹川方向へ。

10:00 柿木下でようやくバイト。

33㎝。

11:00 笹川上流エリアへ。ここで、少しボトムも探ってみるかと、ダウンショットと投入。しばらくボトムを意識していると、バイト。

31㎝。

これはいけるか?ということで、続けているとまたバイト。

27㎝。
サイズは下がってしまったが、続けていればデカいのも混じるかも、ということで集中したもののその後は続かず。。。。12:30に納竿しました。

本日の釣果。
35㎝筆頭にバス4匹。
結局、サイズを伸ばせませんでした。。。

今日も5月の亀山湖の写真を少し撮りましたので、ご興味の方は是非以下↓のブログにお立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/


あなたにおススメの記事
関連記事