相模湖 やっと30UP
5月4日 相模湖へ行ってきました。
5時20分 ダムサイトのボート屋さんへ到着。水はクリア。水温は16度台あり、釣れそうな雰囲気。
5時40分 ボート屋さんの対岸から釣りをスタート。シャローをミノーで流し、要所には、ライトリグを入れてみるものの無反応。「連休の3日目で魚たちもお疲れかな」などと思いつつ、矢沢ワンドへ。ここでもライトリグを入れるが、全く反応なし。
6時45分 赤沢ワンドへ。ここでようやく、バスの姿を発見。といってもU20のコバスたち。しかも、すでにかなりいじめられているのか、ルアーを追うものの食べはしない。ただ、生命感はあるので、ワンド内を丁寧に探ることにした。
7時00分 ワンド内の岬で、ようやくスモラバにバイト。
28cmのバスでした。
7時30分 その後反応もなく、ワンドを出ようとすると出口付近のひっくり返った沈船の上にバスの姿。今日は幸いスピニングタックルを準備していたので、ストレートワームをノーシンカーで投げると、うまく沈船の水上に出ている部分に乗っかり、そのまま静かに水中に引きりずり込むと。食いました。冒頭写真のバス。
ちょっとあやしいですが、今シーズン初の30UP。
その後、「今日はサイトの日かな」などと調子にのって、見えバスを探して移動。
五雑里などでも結構、バスは見かけたのですが、食ってくるバスはいませんでした。
風も強くなってきたのでちょっと早いが、1時には納竿。渋滞に巻き込まれずに帰宅できました。
ということで、本日の釣果は、30cmを筆頭にバス2匹。
シーズンはまだ、これからということで。。。
5月の相模湖の写真を、以下のブログにアップします。
ご興味の方、是非お立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
関連記事