相模湖 40UP
先週の亀山湖での釣果に調子に乗って、今日は相模湖へ行ってきました。
ボート屋さんの釣果情報などを見ると結構タフそうな感じなので、「40UPなんとか一本!」を目標に頑張ることとしました。
5:30分 相武ボートさん到着。
やや出遅れた感じ。急いでボートのセッティングをして釣り開始。まずは、ボート屋さん対岸の国道下から攻める。水温は19度あり、バス釣りには最高の条件なのだが、風もなく、水面は生命感皆無。巻物では釣れる気がしない。。困った時のジグヘッドワッキー!ということで、壁際に落としまくるが無反応。鼠坂方面へ向かい目ぼしいポイントを一通り攻めるが手がかりなし。
8:00 「釣り方を変えなければダメかな」と思っていたところに、いい感じの風が吹き始める。風が吹いたらスピナーベイト!ということで、スピナーベイトに持ち替える。風がバンバン当たっている丸山の北端へ行って3投目。基本的にはアフターを狙っているので、ゆっくり岩の上をスピナーベイトを通していくと急に巻きが重くなる。「まさか魚じゃないよな?」などと思いながらそのまま巻き続けると、今度はハンドルを巻けないほど重くなる。ここでようやく魚と確信。アワセを入れてファイト開始。寄せてくるとまあまあサイズのバス。ラインも太いのでそのまま抜き上げました。
42.5cmのバス。本日の目標達成!!
その後、スピナーベイトを巻き続けたのは言うまでもありません。相模湖公園前から勝瀬橋へ、折り返して青田ワンドまでひたすらスピナーベイトを巻き続けました。が、結果はコバスのチェイスのみ。青田ワンドでとうとう力つきました。
12:00 もはやサイズアップなど望むべくもなく、なんでもいいから釣りたいモードに変更。気温も上昇して青田ワンド内はもはや夏。夏といえは、虫!ということで、虫ルアーを投げるとコバスが猛烈にアタック。ついつい夢中になってしまいました。
コバスへの教育!などと自分を納得させつつも、さすがに罪悪感にかられ。。。
13:00 本日は納竿としました。今日も渋滞に巻き込まれずに帰宅できました。
本日の釣果 42.5cmバス 1匹とコバス数匹。
ほぼ夏といった相模湖の写真を↓のブログにアップします。相模湖の夏にご興味の方は是非を立ち寄りください。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/
関連記事