鶴見川 リベンジ

ハマのタツノコ

2013年09月14日 12:06

2013年9月14日 今日は相模湖に行く予定でタックルを準備していたが、朝目が覚めたら5時過ぎ。
これから相模湖に向かっても釣りを始められるのは8時近く。。。釣れる気がしない。

そこで急遽、近場の鶴見川で釣りをすることとした。

鶴見川はこのブログを始めた2月に2日連続で完デコをくらい、そのショックでブログを中断した、因縁の場所。
それ以来、近づいていなかったが、今はハイシーズン。この春夏の修行の成果も試す意味も含めて挑戦した。

6時新羽橋上流で釣りスタート。
ブッシュを掻き分け、川岸へ。まずは、テキサスリグで足元を丁寧に攻めるがノーバイト。

上流へ進むと、川幅が狭くなり、流れも速くなりよい感じ。
ルアーも対岸に届くようになり、対岸の岸際で誘い、さらにスイミングさせて、ブレイクの魚を探すイメージ。

6時30分。対岸に落としたるルアーのラインが走る。「食ったか?」。アワセを入れて引き寄せると25センチぐらいの太ったのバス。
うれしい。今年初めての鶴見バス。

今日は台風にそなえて魚も腹ごしらえをしたいのか、その後もバイトが続く。

6時45分。同じく対岸で、ラインが流れる。あがってきたのは25cmのバス。1匹目よりはやせていたが、鶴見川で複数のバスをつるのは初めてだ。

今日はこの場所で粘ることにした。

7時20分。3匹目をキャッチ。今度は、岸際ではなく、岸から離れたブレイクで食ってきており、サイズもややアップ。
「魚が動いている」気配を感じ、ルアーがブレイクを通過するときに集中することにした。

そして7時35分。ついに待っていた1匹。巻いていたリールに違和感を感じアワセると、重い手ごたえ。その後、今までの魚とは明らかに違う激しいファイト。あがってきたのは38cmのバス。



またも40UPには届かなかったけれど、満足の1匹。


7時55分に28cmを追加。これも太ってよい感じ。



8時10分にさらに25cmを追加して納竿。

本日の釣果は、38cmを筆頭にバス6匹。

鶴見川の様子は以下のブログにアップしていく予定です。
http://hama-tatsunoko.hateblo.jp/


あなたにおススメの記事
関連記事